特定非営利活動法人
九州大学こころとそだちの相談室
ホーム
設立趣旨
財務状況
カウンセリングルーム「こだち」
事業内容
家庭学習支援
家庭学習支援員向け
フリースペース「ここりーと」
ここりーとブログ・体験会のご案内
不登校児童生徒の親の会
企業・学校向けサービス
研修会・講演会
こだち会員のご案内
入会・登録情報の変更・退会
交通アクセス
オンライン研修会参加者専用ページ
2025年5月11日開催 思春期・青年期の心理療法入門 視聴ページ
ゼロから学ぶカウンセリングセミナー
お問い合わせ
こだち会員専用ページ
ホーム
設立趣旨
財務状況
カウンセリングルーム「こだち」
事業内容
家庭学習支援
家庭学習支援員向け
フリースペース「ここりーと」
ここりーとブログ・体験会のご案内
不登校児童生徒の親の会
企業・学校向けサービス
研修会・講演会
こだち会員のご案内
入会・登録情報の変更・退会
交通アクセス
オンライン研修会参加者専用ページ
2025年5月11日開催 思春期・青年期の心理療法入門 視聴ページ
ゼロから学ぶカウンセリングセミナー
お問い合わせ
こだち会員専用ページ
カテゴリ:研修会・講演会
すべての記事を表示
研修会・講演会
· 2025/02/23
吉良 安之 先生 公開スーパーヴィジョン
設立18周年記念企画として、吉良安之先生(九州大学名誉教授)をスーパーバイザーとしてお招きします。 フロアの参加者も事例提供者とスーパーバイザーとのセッションを追体験し、自分自身の臨床実践に繋がる気づきも得られることでしょう。
続きを読む
研修会・講演会
· 2024/12/08
(2024)子どもの社会性発達の支援-基礎編・実際編ー
対人関係の基礎となる共同注意や日常的な遊びの理解の視点と、他の子どもたちと一緒に遊ぶことが難しい子どもに対する関わりの有効な手立てを学べる研修会です。オンライン講義と対面での演習を行います。オンライン講義のみのご参加も可能です。
続きを読む
研修会・講演会
· 2024/11/16
学校臨床に携わる心理職が知っておきたい特別支援教育~教員と協働するための第一歩~
学校臨床の経験年数7年以内の方、これから学校臨床に携わりたいと考えている方、心理職を目指して学ぶ大学院生・大学生の方にぜひご参加いただきたいセミナーです。
続きを読む
研修会・講演会
· 2023/11/19
(2023)子どもの社会性発達の支援-基礎編・実際編ー
対人関係の基礎となる共同注意や日常的な遊びの理解の視点と、他の子どもたちと一緒に遊ぶことが難しい子どもに対する関わりの有効な手立てを学べる研修会です。2023年度は対面での演習も行います。
続きを読む
研修会・講演会
· 2023/11/12
福留 留美 先生 公開スーパーヴィジョン
設立17周年記念企画として、福留留美先生(九州大学名誉教授、福岡女学院大学客員教授)をスーパーバイザーとしてお招きし、公開スーパービジョンを開催をいたします。 福留先生は、学生相談・スクールカウンセラー・医療機関等での豊富な実践経験とともに、イメージ療法や様々な芸術療法について深い造詣をお持ちの先生です。フロアの参加者も事例提供者とスーパーバイザーとのセッションを追体験しながら、共に事例の理解を深めることができ、実践的な学びにつながる研修会です。
続きを読む
研修会・講演会
· 2017/10/27
こだち精神医学講座
◇テーマ 発達障害と愛着障害の臨床 ◇日時 2018年3月4日(日) 10時~17時 ◇講師 三木浩司先生(小倉記念病院) ◇会場 九州大学西新プラザ 中会議室 (福岡市早良区西新2-16-23) ◇対象 臨床心理士、または現場の心理職の方、医師、教師、その他対人援助専門職の方、これらの領域を学ぶ学生 ◇定員 30名(定員になり次第締め切ります) ◇参加費 会員:8,000円、非会員:10,000円
続きを読む
トップへ戻る